怖い〜!嫌い〜!どうして?どうする?
ファーストサイン育児のお話
新幹線が大好きな息子。
プラレールも大好きです。
でも・・・
でも!!!
なぜかレールに走らせると「ギャー!!!」と大号泣・・・
でも、好きなんです。
でも、怖いので電池の入っている先頭車両は持てないので、一番後ろの車両のみを持ち歩いていました。
好きなのよね???
でも、怖い・・・
なんで?どうして?
でも、1〜2歳の子供って、こんなことしょちゅうだから・・・
そのままで、なんとなく〜なんていうこと、ありませんか?
なんか、怖いらしい
なんか、嫌らしい
でも、ファーストサインを知っていると・・・
ファーストサインの中身は、子どもの心の声を見つけられるヒントがいっぱい。
怖い理由は?→コレ。じゃあ、好きなコレでこうして、ちょっとづず・・・
そんな感じで「この子」を分析して、解決策を冷静に検討!
その結果・・・
次の日の朝には怖く無くなって、逆に
撮り鉄!
嬉しそうな表情、たまりません❤️
こんな風に、ファーストサインでは
子どものじっくり向かい合って、子どもの苦手を親自身が認めてあげて次につないであげられるようになします。
それは、無理強いでやらせることもなく、なんとなく避けるのでもなく。
きちんと理解した上で、いろんな解決策が見つかる。
スッキリすると、もっと子どもとも向かい合雨ことが楽しくなりますよ!